2017年からのR6のホイールベアリングは
フロントホイールは一般的な作りなので通常通りに交換できますが
リアホイールはベアリングの外側にナットが付いているので
それを外さないとベアリングが抜けません
IMG_20210122_164141

以前はサークリップが付いている車両はありましたが
2015年のR1からナットで抑えるようになっており
以降同様な車両が増えています
しかもR1とR6では形状が異なっており脱着工具も異なります
IMG20220317103142 (1)
(左がR1用、中央R6用です)
ナットを外したら通常のやり方でベアリングを入れ替えて
ナットにネジロック塗って規定トルクで締め付けて右側完了です
IMG_20210122_164158

左側がまた変わっていてニードルベアリングになっています
98年のR1からですのでもう何回もやっておりますが
ベアリングの脱着が難しくできれば触りたくない所なんですよ

ニードルベアリングは外輪が柔らかく変形するといけないので
ニードルベアリングを圧入するための特工も作ってます
IMG20220317120851
(たまぁ~にしか出番はないんですが…)
出来上がりの画像は取り忘れましたが
自作の特工を使って規定寸法まで圧入しました
ご依頼ありがとうございました