ワイズギアのパーツに15ミリローダウンリンクがございまして
皆様に安心してご試乗いただくために発注しているのですが
当初12月入荷予定が未定になり、いつになるのかわからないので
別の手段でリンクと同程度に下げてみました。

(見た目は変わりません)
リアサスのスプリングを短いのに交換し
全長を合わせるためのスぺ―サ―を製作。

バネの初期荷重(プリロード)を
STDよりマイナス方向にセッティングできるようにしました。

NIKENのリアサスプリロード調整は
シート下左側のノブを回して簡単に調整できます。
全25クリックですので、真中をSTD位置になるように設定しました。
(STDの状態で試乗をご希望の方には直ぐに戻せるように作っております)
私が乗る時は当然最弱位置です。
今までは両つま先がツンツンのバレリーナ状態でしたが
両つま先が少し曲るようになりました(^^♪

(黄色のスプリングでオーリンズ風になってます)
これで信号待ちや一旦停止で立ちコケの心配は少なくなったと感じてます。
また、立ちコケはUターン時等の低速で方向転換している時に起こりやすいので、
そういう場合は降りて押して取り回しをした方が無難です。
NIKENはガタイがいいので、押し引きが大変そうに見えますが、
押し引きを含めた取り回しは意外に軽く、
(十分重いのですが同程度の車重のバイクと比較してということです)
押し引き時も前二輪のため安定感があるので、
反対側に倒れる心配も通常のオートバイよりは少ないという特徴があります。
立ちコケが心配な方は降りて取り回しをされることをお勧めします。
少しシート高が下がり 安心感がさらに増したNIKEN。
ご試乗お待ちしております!
皆様に安心してご試乗いただくために発注しているのですが
当初12月入荷予定が未定になり、いつになるのかわからないので
別の手段でリンクと同程度に下げてみました。

(見た目は変わりません)
リアサスのスプリングを短いのに交換し
全長を合わせるためのスぺ―サ―を製作。

バネの初期荷重(プリロード)を
STDよりマイナス方向にセッティングできるようにしました。

NIKENのリアサスプリロード調整は
シート下左側のノブを回して簡単に調整できます。
全25クリックですので、真中をSTD位置になるように設定しました。
(STDの状態で試乗をご希望の方には直ぐに戻せるように作っております)
私が乗る時は当然最弱位置です。
今までは両つま先がツンツンのバレリーナ状態でしたが

両つま先が少し曲るようになりました(^^♪

(黄色のスプリングでオーリンズ風になってます)
これで信号待ちや一旦停止で立ちコケの心配は少なくなったと感じてます。
また、立ちコケはUターン時等の低速で方向転換している時に起こりやすいので、
そういう場合は降りて押して取り回しをした方が無難です。
NIKENはガタイがいいので、押し引きが大変そうに見えますが、
押し引きを含めた取り回しは意外に軽く、
(十分重いのですが同程度の車重のバイクと比較してということです)
押し引き時も前二輪のため安定感があるので、
反対側に倒れる心配も通常のオートバイよりは少ないという特徴があります。
立ちコケが心配な方は降りて取り回しをされることをお勧めします。
少しシート高が下がり 安心感がさらに増したNIKEN。
ご試乗お待ちしております!
コメント